[26]彼女の理由
本日のハガレン。
「上へ行くぞ」
室井さーん!(la la la Love Somebody tonight〜♪)『上層部』では小さいお友達が分からないから台詞を変えてるんですよね?大佐の数少ないカッコ付け台詞がことごとく変更されていて、見ていて哀れ…。やはり無能か。
EDも何ですか、あれは。乳牛。気分的に「君はあと何回殺したら死ぬのかね?」って感じだ>あと12回
ウィンリィはたま〜に出てきてスパナ振り回してまた帰る和みキャラなんだから…兄さん方の萌えのために使わないでほしいですわ。
OPもダメ。サビが全く無い。アニメのOPとして致命的。ガンガンCMもガードが間に合わずあやうく「持って行かれ」そうになりましたよ…。
Bパート直後の江戸の声が、まんま王子でびっくり(笑)思わず反応してしまった。そんくらいかな。また来週〜。
[27]せんせい
本日のハガレン。
生兄弟の畳み掛けるようなコスチュームチェンジに目を奪われていました(笑)赤Tシャツ&白シャツ→紫&ピンク→緑&白長袖→赤Tシャツ&紺タンクトップ。思わず壁紙に設定してしまうくらい可愛かったですー。しかしデスクトップが見づらいぞ!
それにしても子供時代のアル…というか、泰麒声は破壊力バツグンですね……。第2王子声の江戸も高威力ですけれども。
ストーリーは先週と比べて分解、再構築が上手くいってたと。ラッシュバレーは構築式が間違っていたんではないでしょうかね。やはり術者の腕か?
[28]一は全、全は一
本日のハガレン。
朴さんカゼぎみかな?子豆がガラガラしてるような…。子アルの方はすっかり背が伸びたくましくなりましたね(苦笑)
黒豆!ここで登場するとは…アニメオリジナルは心臓に悪いです。洋服を錬成?していたようですが、錬成反応で気付かなかったのかな?それよりホムンクルスだったら錬金術は使えないよね…
右腕の色が違うのは伏線?子豆がキツネに噛まれた後が黒豆の右腕に残っているとか、そういう?;だとしたら黒豆の左足も。
予告では子豆、子アルの代わりかと思うくらいのショタっぷりでしたなー。どんなキャラなのか楽しみです。
[29]汚れなき子ども
本日のハガレン。
強気攻めの豆もアリかな。
…はっ?!わたくし何か?真理の門が通り過ぎて行ったようですが!
ハガレンは萌えというよりすでに燃えの域に入ってますから、本気に取らないでくださいね……。わざわざ腕を見るのに服を破く必要あるのか、とか。そんなんだから突っ込まれるんだー(笑)
黒豆の腕はあっさりネタバレされました。つまり「あの腕(と足)」=「江戸の腕」であることよりも、「あの腕がそこにあること」の方が重要なんですね。原作とは『真理』の扱いも違うし(まぁ原作の重要ポイントだから軽々しく使えなかったんでしょう)「馬鹿だな〜」は聴きたかったよぅ。
イズミさんは『ホムンクルスの作り方』を知ってるみたいですね。来週少し教えてくれるかな?人体錬成は関わっていそうですよね。スカーの兄さんの彼女=ラスト、江戸ママ=スロウスだから、死体が使われてる可能性も?ああ、そうすると江戸の腕が黒豆に付いてる理由が分からないかー。黒豆がイズミさんの子供の身体、とか言わないでほしいな〜。
シェスカも良い味出してますね。新キャラの速水さんも素敵(笑)鬼畜攻め来たー!
あとは大風呂敷をどうまとめるのか、どきどきしながら見守るしかありません…。
[30]南方司令部襲撃
[31]罪
[32]深い森のダンテ
[33]囚われたアル
[34]強欲の理論
[35]愚者の再会
[36]我が内なる科人
[37]「焔の錬金術師」「戦う少尉さん」「第十三倉庫の怪」
[38]川の流れに
PC故障によりこのあたりの感想は壊滅。
[39]東方内戦
大佐といえば、先週の「東方内戦」で思いっきり『エド!』って名前呼んでてえらくびっくり致しました。ロイエドに聴こえたとかじゃないです(笑)名前呼びがぶっちゃけありえな〜いってイメージだったので(笑)
江戸が国家錬金術師の資格取るまでは名前呼びだったんだから、別に不思議ではないんですが。
[40]傷痕
[41]聖母
[42]彼の名を知らず
ハガレン1時間スペシャル。あれ?新OP&EDじゃないの??…2話目からだったんですね。江戸の服もマイナーテェンジ。アクションは丁寧だけど迫力がダウンかも?EDにもアクションがあるなんてびっくりですよ(笑)エンビーめ、えげつない変身を…ただでさえも軍部の止め絵でヒューズが出ていて涙なのに;やっぱり歌は『メリッサ』が良かったです…。
ストーリーはいつものことなんですが、良く分っていません(笑)夕ご飯作って食べながらだから、シーンが小間切れなのようー。
アルの足にしがみついてる鰤が捨てられた奥さんみたい「行かないでくれ、あんたぁぁ〜!」(謎)
移動賢者の石になってしまったら、鎧の中でネコ飼えない…大変です。
スロウス相手に「似てると思ってた」って、江戸。いつから?(笑顔)全然気付いてなかったじゃないか。
[43]野良犬は逃げ出した
本日のハガレン。
エルリックパパ登場。時をかける中年。和み系だけど時間の感覚がヤバ目っぽい。のれんに腕押しだと江戸とはソリが合わないだろうねぇ。
「6年かーアルは大きくなったなぁ。エドは…あんまり変わってな…」「クソ親父ー!(略)」
大佐は口うるさいおかんみたいでしたね。
「遠くに行く時にはおかーさんに言ってからにしなさいって、何度も言ってるでしょ!」
[44]光のホーエンハイム
本日のハガレン。
パパ素敵すぎ!!なんか口説いてるんですけど?いっそ私も口説いて…!(笑)
世界中にママとエルリック兄弟がいそうですよ。とりあえず次のママはロス少尉で。
三十路で頬を染めないでください、大佐。三十路…三十路か……。色白&もちもちな大福肌の秘けつは、何なのでしょうね??
あ、これでも随分大佐アレルギーは治ってきたんですよ?(笑)ちゃんと褒めてるし。エドから見て「大人」だし。「大人だなぁ」って思える大人が近くにいると良いよね。
中佐の件がここでくるとは思いませんでした。結構前フリ無く語られてしまって残念。エンビーにえげつない変身付きで語られて鬱展開、よりマシだったかも?
「心の劣化」って何を差しているんでしょうか。心…魂にも寿命があって、劣化すると肉体もダメになっていくとか?パパンはとりあえずホムではないようだけど、等価交換で寿命を取られているんですか?エンビが「あの方の息子でなけりゃ〜」と第五研究所で言ってたのは一体?ホムにもパパンが一枚かんでるのは確かか…。ライラとパパンは単純に敵対してる訳ではなさそうですね。
疑問をずらずらと並べてみました。いやぁ、ここ3週間は面白いですね!グリード近辺をちゃんと見ていないから「ダンテ」と言われても顔が思い浮かばないんですけどね。あ、『川の流れに』もまだ見てないや…。オリムピック中に見れたらいいな。
[45]心を劣化させるもの
江戸パパがあっさりいなくなります。400年間肉体を換えながら生き続けているって、炎のミラージュですか?換生者なパパ&ダンテ。パパはきっと門の向こうでイセの神官に・・・。
黒髪&やりすぎシークレットブーツ(竹馬?)エドが愉快でした。
[46]人体練成
水虫で入院させられる曹長が可愛いなぁ。押し倒されるのはノーサンキュー。メガネ中尉が良い感じ。
[47]ホムンクルス封印
ラストがすっかり『良い人』に。スタッフの情が移ったのがバレバレです。
[48]さようなら
大佐のニセモノさせられてるハボー!っていうか、曹長!!・・・中尉の制服がミニスカじゃなくて、本当に良かったですね(笑)
[49]扉の向こうへ
いよいよ地下でダンテ戦。最後の展開がすごく気になりました。アーチャーがアラレちゃん(?)に出てきた半分機械のヘンな人に似てる・・・キャラ名が出てこなくて申し訳ない。多分、鳥山キャラだと思うんだけどな。
こんな所かな?
[50]死
朝イチで見る内容じゃないですね・・・。1話でラジオ直した時の「エネルギーはどこから取ってきたんじゃー!?」な疑問に答えてくれたようです。
エンビーが次々と顔を変えていくシーンでウィンリィにならなかったのは、スタッフの恩情(謎)でしょうか?
エドの瞳孔が思いっきり開いていますが;やっぱり映画のポスターは「身体はエド、中身はアル」説が有力に思えてくる・・・。
朴さんの声で『ボク』『ですます調』か〜。あれは釘宮ボイスだからこその「萌え」ですよね。まだそうと決まった訳じゃないけど。
[51]
謎が謎をよんで映画に続く!な感じでしたね、全編・・・。「まだこんなに暖かい」って?感覚あるんですか。それともイメージ?兄弟2人して身体を譲り合ってましたが。先にやっちゃったもの勝ちな雰囲気かも。
大佐・・・っていうか中尉がとても良かったです。うう。大総統の息子が殺されてしまうのは会川節か?;助けておくれよー。可哀相だよー。
舞台はロンドンからミュンヘンへ(何故?)パパはイギリス人な設定なんですか?それに前回の独軍ツェッペリン飛行船のロンドン空襲は1915年、ミュンヘンでは1921年でしたよね。時間軸がどうなっているのやら全くわかりません。独のインフレはまだまだですよパパン。紙幣はトランク一杯に詰めてお買い物。
EDの描写でも実際に1年近く経ってたみたいだしなー。映画が気になります(結局)エンビとかラースとか。