■2004/06/30 ゼノサーガEP2/開始 4月から情報断ちしてPC修理中はバテンのギャザリング埋めをして待っていたエピソード2。早速起動です。
のっけのカナンが格好良いですね♪期待以上。ES戦(ガンダム系ロボットです)ムービーも素敵。市街地はどうせ後で来れるから、とサクサク進んでよく分ってないままマ−グリス戦へ。ケイオス死亡…(完)ここらでの感想。
ロード時間長過ぎ!
システム分りづらい!
戦闘バランス悪すぎ!!
どうして敵があんなに強いの?ブーストでバンバン割り込んでくるし…。こっちのゲージは全然溜まらないのに!!エンカウントした時にフリーズするのもヤメテ。バテンはあんなにスムーズで派手で簡単で面白かったのに(号泣)
GCのロード性能と比べるな、って事ですか?でもPS2の処理速度で何が不足なの?あれだけのシステム、どこに容量使ってるんでしょうか…分りませんね(酷)やっぱりゲーム部分無くして売ろうよ。ムービーだけでいいよ…。
ジン兄さんの殺陣を見たあとは現代に戻ってPT分割、第2ミルチア。ハイウェイでの追跡シーン、エイムス(?)相手にひとり銃で立ち向かうJr(苦笑)ジギー、働け!
で、第2ミルチア地下へ到着。早速雑魚にゲームオーバーです。
どうやらスキル装備をしないといかんらしい。そのためにはスキルポイントがFFのAPみたいに必要になるらしい。しかし、バトル終了時のPTMにしかそのポイントは配分されないらしい。
そんな無茶な(涙)
FF10みたくバトル中にメンバーチェンジできるのに、参加しててもポイント配分ゼロはおかしいでしょ?
そういう不満もさることながら、敵の攻撃を2回受けると死んでしまう弱さも不満。ムービー見たいけど進みたくない……。 ■2004/06/30 EP2/素手で戦え 雑魚相手にレベルアップを試みる余裕もなくボス戦へ。なんか、いきなり生身でロボットを倒せ、と言われているみたいなんですが?気のせいですか?
できる訳ないじゃん!!
必死でジギーをサポートして何とか勝てましたが…先が思いやられます。で、しばらくイベントパート。カナンが助けに来てくれるシーンはもっと劇的に(笑)してほしかったなー。突然現れてペレグリーに向かっていったら固まっちゃって。共鳴なら共鳴で、背景モノクロにするとかダイナミックに演出してよ!ケイオスも久しぶりとか何とか、どうですか。
キャラもコスチュームチェンジ。マップや街を歩いてみたり。G2キャンペーンは後回し(これであとで後悔するはめに…)カフェでの会話が面白かったです(笑)「ナマステ?」「胸が?」「バンバンバン…」
Jr可愛い〜vv バトル開始の声に品性が戻ればもっと可愛いのにねぇ。うう。
シオンの手前、ジン兄さんとは初対面として振る舞うケイオス。Jrも話くらいは聞いてて知らない人ではないんだろうに。大人だね。それにしてもシオンが兄さんを毛嫌いする理由がイマイチ分らないのですが。14年前に助けに来るのが遅かったからですか?
ウヅキ家でもまたJrが本を抱えちゃって可愛いですね(笑)コミカルな演出は上手いんだけど;今作…。
さて、いよいよモモのプロテクト解除です。ちびURTV3人組が見られるとあって、一番期待していた場面であります(笑)しかし、迂闊にもモモが機能停止するシーンで涙ぐんでしまいました…だってユリ・ミズラヒが必死に駆寄ってきて…ああ、駄目。こういうの。弱くて。 ■2004/07/01 EP2/モモ深層領域(夏冬) 日付けは適当です。2日でほとんどのムービー見てしまったのでね(笑)
モモを助けようとエンセフェロンダイブ。待ってたんですよ〜ユーリエフ・インスティテュートv ちびURTV3人組万歳。アルベド可愛すぎです。「手を離さないでぇぇぇ!(涙)」
ルベドべったりなあまりに、離れるとか(死ぬことも含めて)ルベドに敵意をちょっとでも抱いたヒトに対して、ものすごく攻撃するんですね。かなり激しく。いやぁ、良いなぁ。こういう愛の形もあるのかも(笑)
標準体のURTVたちって個々の意志があまり無い、みたいな描かれ方をしてるけど、ルベドに反感持ってたりと謎ですよね。「落ち着け、子供たち」ってユーリエフパパ(パパ?)の言い方が格好よかったな。
女性体URTVシトリンも登場。さて、どう絡んでくるのでしょうか。いまはいないから、多分死んでいるんだろうけど…3人組とどれだけ関わったのかしらね。
サクラの家でルベドとサクラの会話がとてもいい雰囲気でv ほっぺにちゅーですよ?ロマンだ……。こういうの大好きvvv
そしてアルベドが「集中力が落ちてる」とやきもち焼きまくりな訳ですが(笑)ルベドの心を奪ったサクラだからこそ、自分も欲しかったのかしらね?だからキルシュヴァッサーにこだわっていたりとか(予想)
ロングロングな森を2回も!抜けてアルベド戦。ルベド(Jr)の髪に顔を埋めて「いい匂いだ…」はかなりダメージ受けましたヨ!(笑)アンタ…本物だ。
アルベドとまともに闘うのは、実は初めてです。前作ではエルデカイザーで一発でしたから(だって面倒で…)コスモス、Jr、シオンでなんとかクリアです。
その後、アッサリ死んでるのが『はぁ?』ですね。CEOが「退場させるには勿体無い」って言ってたじゃないか!例え死がヤツの望みだとしてもですよ?演出…。演出が悪いの!?モモの心が戻ったのも、よく分らないし。ユリさん…喜んであげて。
この辺りからイベントパートの質も低下の模様。ヤル気も低下。MYエピ2は8割方ここで終了です。 ■2004/07/01 EP2/オルムス DISK2突入(私のプレイが早いのではなく、ボリュームが少ないんですヨ!)オルムス到着。ここらへん販促ムービーで使われていたシーンがいっぱいでしたね。山場!…なのにつまんないのは何故?シオンはともかく、他のやつらまでエルザでオルムスに行く必要がどこにあるのですか?って、目的は何?(初歩的質問)
進めるの面倒ー!
バトルしたくないー!
ムービーだけ売って欲しいー!
文句たれつつコア到着。半分ES戦だから助かったよ。殴ってりゃ勝てるからな。RPGのバトルシステムなんてこれくらいでいいのに…。途中のリヒャルト戦は1回ゲームオーバーしたけど、属性と攻撃パターンさえ分れば殺されることはないですね。ここはさくっと進みます。
さて、ボスのオルゲイアに勝てない訳ですが。こいつ強すぎ。「ぶち殺して差し上げます」とかわけ分りません。ST見ると機械だということが分るので、何かウラがありそうですが…勝たないことにはどうしようもありません。仕方ないので来た道を戻ってレベルアップの旅に出てみました。
しばらく警備兵を倒してLv30以上にしてみました。が、レベルが2〜3アップした程度ではパラメータが激変する筈も無く。溜息つきつつ特攻です。回復重視で。
クリアに1時間かかりましたが、何か? ■2004/07/01 EP2/G2キャンペーン ええええガイナン様ーーーーッ!!Jrったら、エルザでふらふらしている場合ではありませんことよ!!!
で、本格的に進めるのがかったるいのでクエストの旅に出ることにしました。G2キャンペーンスタートです。
…ケイオスがエッチな本を釣ったり、水着ポスターを貼ったりしてますよ……(脱力)
しかし水着ポスターとか、キングのネコとか。女性から見たら下品なネタばっかりですね。バテンのクエストは素直に面白かったのに。クエスト監修したの誰ですか?すごく不愉快ですが。エッチな本くらいならまだいいのにね。
結果ですが、デートスポットを適当に答えたら失敗してしまいました。あとルーティの花も食虫植物を育ててしまった(笑)スプリングシード持っていたのに…つい。
そうそう、歌姫さんの依頼を受けるとグノーシス化した弟がエンセフェロンに出てきますよね。これが驚くことにスキルドラッグ盗み放題なんですよ!倒さない限りずーっとそこにいるし。活用させてもらおうっと。
ええ。
やっと装備のコツが掴めました。VITを上げるより○○コートを付けないとハナシにならないんですね!属性の補正がすごいから、攻守とも気を付けないといけないんだ!
拡張パックで装備枠を増やしたらコート系8種類をラーニング、敵ごとに装備を変更。これだけでダメージ激減。すごい…すごいよママン。
ついでにソードでコスモスに属性つけて、他のキャラとの属性コンボでダメージUP。アタックワンでAGLの低さをサポート。シオンにさっさとEPハーフを付けて、明鏡止水で回避もアップ。
シオン、ケイオス、コスモス、Jrあたりは一気に50〜60のスキルをラーニングしました。や、もちろんドラッグを盗みつつ(地道に稼いでいられるか!)
これだけ装備しても「死ななくなった」だけであって、バトルがかったるいのは変わりません。 ■2004/07/02 EP2/水没都市 ケイオスで話かけると何で不愉快な応答が多いのだろう…特にデュランダルは酷い気がする。
水没都市。メカ戦は移動がタルいのですが、バトルはラクで良いですね。Special技ですっきり。キャラ戦の使えないダブル技より余程頼りになります。
途中の少佐(だよね…?)の戦艦バトルではディナ&ゼブルンで被ダメージも殆どなく、さくさく進みました。無駄にHP多かったけどね(笑)
中心部でのマ−グリス戦。コスモス、ケイオス、Jrで挑みます。ちゃんとコート付けたらボス戦も楽だね〜!レアスティールで覚醒も盗んだし(始めて)トドメがジン兄さんにしないといけないらしくて、Jrを外してしまったらポイントが兄さんに流れて…別に良いけどさ…でも頑張った人にポイントあげたいよぅ。
ついに出てきましたね、オメガシステム!ラスダン??(早っ)
惑星からエヴァちっくに生えた羽根は、てっきりウドゥかと思ってたら、オメガだったのかー。
ハインライン枢機卿ってヴィルヘルムCEOなんでしょうか?そ、それはありがちかもしれない。 ■2004/07/02 EP2/オメガシステム 食虫植物増えてるし!(笑)
おおう…ラスダンはまた敵が強いですねぇ…ESはまだしも。キャラでオルムス騎士団に囲まれて、思わず逃げてしまいました。ストック溜めてる間に後ろから斬り刻まれます。ダウン中に追い討ちかけられたらひとたまりもありません。
この辺りはストーリーが薄いですね。
移民船団も教皇派とハインライン枢機卿派に、連邦もUMNと艦隊サイド(+ユーリエフ博士?)、ミルチア政府とクーカイF、更にはヴェクター、ヴェクター内のCEOと、各思惑が入り乱れる所でしょうに。あまり描写がないとはこれいかに。
エレベーターで地下に降りたらイベントもなく突然ESのボス戦突入してます。装備してないから太刀打ちできませんでした(完)ここはサブキャラとメインキャラのスキルを考えないと駄目ですね。現在、ディナサブにはジン兄さん。ゼブルンサブはシオン。アシェルサブにケイオスです。ジギー補欠。
モモのスキルがヘボだからいけないのかな(笑)例のドーピングをしてEPリジェネを付けてみました。ゼブルンサブをジギーに、ディナサブをケイオスに、アシェルサブをジン兄さんに代えていざ出陣!
…圧勝。
しかしこのゲームはバトルの爽快感が全くと言っていいほどありません。致命的です。ストーリーもこれ、絶対途中で切られてるよね??
自分的総合評価は、バテンより確実に下かも…。
モノリスソフトは頑張って欲しい会社だけど、ゲームシステムとプログラムは外注の方が良いんではないでしょうか。ストーリー原案とキャラ、背景だけでいいよ。 ■2004/07/02 EP2/ラスボスです ラスダンの、このあっさり具合はどうよ…。てっきりもう一層あるものだとばかり……。
あ、テトリスでつまづきました(笑)ターゲット変更ができることをうっかり忘れていまして、絶対無理!と攻略サイトへジャンプ。「上のブロックを壊して〜」で目覚めてみました。
ラスボス前哨戦・城(爆笑)
何度か攻撃を受けてみてからリセット、ビームコート、STAレジストを装備してシオン、ケイオス、コスモスで突撃。
アタッカーはコスモス。ケイオスでブースト稼いで、シオンで補助。鏡に姿が映ったらJrと交代。
攻略サイトでアドバイスを読んでたので、踏みつぶされることもなく、回復することもなくクリアできました。さくさく進みましょう。教皇戦ですよ!
「じじいを殺すなら手を貸すぜ」ぎゃーーー!アルベド登場!!
「そんなに嬉しそうな声だすなって」全くだね!(笑)
何か…まともな人っぽい、ここのアルベド。違う、こんなふつうの会話が成り立つようなキャラでは……っ。
しかも、またアッサリ死んでるんですが?!
ありがたみも何もないんですよ、手軽に消えたり出たりすんな!
じーさんはオーラコートとビームコート、誰かがSTAレジスト+3付けとけば大丈夫。例によってシオン、コスモス、ケイオスです。役割分担も同じ。オメガ戦が控えてるだろうと余力を残そうとがんばったのに…テスタメント登場で台無し。もう終わりかい!
ジギーが壁をぶち抜くシーンはこんな終了間際だったんですね。「俺の身体は換えがきく」格好良いよ…(涙)
オメガシステムは崩壊したようですが、事象変移が残っている模様です。「あいつが呼んでるんだ」Jrとアルベドのガチンコ勝負があるんですねー。でもPT編成できないから、イベントバトルっぽいな。
シオンとお話して、ジギーの盗み聞き3回目(笑)ジギーとユリさんがとても良い感じなんですがv いいなぁ、こういうの。お互い子供を亡くしているのがあるしね。もう一度家庭を作ってみるのもいいんじゃない?
さて、待っててねアルベド〜♪いま行くよん。 ■2004/07/03 EP2/アルベドに会いに in事象変移。一旦セーブしてアルベドに会いに行きますよ!ラブ(え)
「もう一度ウ・ドゥとリンクしたら、ルベドは僕を殺してくれるかな」
やっぱりそれが…それだけが望みだったのかしら。
サクラに対して「ルベドに色目を使いやがって」と直球勝負(笑)アルベドってひょっとしなくても…好きな子ほどいじめる小学生タイプ?(今さらか)
ガチンコ勝負場へ到着〜。アルベドの衣装がかっちょいいです!アクセに手袋のみ。上半身裸。素敵〜〜vv
バトルそのものはエボン・ジュ同様リレイズ(違。セフティー)かかってますね。イベントじゃん。
山寺さんの挑発ボイス10種類聞こうと、ちんたら攻撃してたのは秘密です(笑)
「恋人に死に別れたような顔をして」
「愚かなのは俺たちが道具だからじゃない。---男だからさ」
格好良い…良すぎるよ、山寺さん!!!(号泣)
「俺は…自由だ」
の後のキルシュヴァッサーたち以下略の演出は『おいおい』でしたが、何となく言いたいことは分る。つもり。ベタすぎで泣けたけどね。
ED。ケイオスすごいよ!生身で宇宙空間にふつうにいるよ!って、もともと人外か。
イェオーシュア…キリスト?だから「マリアの子供」であって、手が光ったのかな。CEOがユダとかペテロだと萌えですね。ベタで。
本格的にCEOと対決するとなったら、地位も財力も負けていますが(笑)どうするんでしょう。乗っ取る?
Jr。白い犬を飼うらしい。アイフル犬がこんなところにも…4000年後もチワワCMしてるのか…。
さておき「犬」。
良い響きですねぇ。あんだけがんばったのに、犬を飼うことで思い出が昇華されそうだよ、アルベド!でも犬の顔を見る度に思い出してもらえるなんて、それも倒錯的な愛かもねー(笑)愛されちゃってるなぁ!
トレーラー後、ついにテスタメント集結。
赤=ケビン。
青=バージル。
黒=ヴォイジャー。
白=アルベド。
これで決定?CEOは黄色ですか。それぞれの機体がまたかっちょいいですよぅ、うえーん。そうそう、巨大ロボットはロマンだよね!!
クリア後セーブデータをロードすると別シナリオ発生。悪の巨大ロボットと闘うらしい(笑)でもめんどいからいいや。
EP3への期待ですが、ロード時間をなんとかしてマグナスバトルに変更。これお願いします。ケイオスも強くしてね…。 ■2004/07/07 EP2/世間の評価 死屍累々。案の上。サントラも出たことだし、全体的な評価でもしてみようかな?
■戦闘システム
はっきり言って解りづらい。ある程度キャラが育って、プレイに慣れれば戦略の練り甲斐もあって楽しいかもしれない。
無駄に雑魚敵が強すぎる。敵のブーストがこちらのブーストを上書きするなんてありえない。だったらこちらも一定条件で敵のブーストを上書きできるスキルが欲しかった。もしくは敵のHPを半分にする。
ストックをためる方法が実質「ストック」しか用意されていない(ゾーン攻撃でたまにボーナスで溜まるが、あてにはできない)よってストックをためるまで敵に切り刻まれるまま。回避を上げるスキルや、ガード中のダメージを減らすスキルを覚えられない序盤では辛すぎる仕様。
「派手な演出と攻撃力」で売り物だった「協力技」も、技の取得条件がゲーム中で示されない。しかも使用条件がストック+ブースト+戦闘中1回と厳しすぎ。戦闘中1回なら規定のEP数を使用+ブースト程度にすべき。全然使えない。
「アナライズ」した内容をなぜ「メモリー」できない?ダンジョンごとに敵キャラの弱点メモを作れと。
『アナライズ→弱点攻撃を把握→弱点ゾーンを見つける→弱点攻撃できるメンバーに交代→ストック溜める→ブースト溜める→攻撃(途中で回復しつつ×2〜5回)』……一回の雑魚戦闘でここまでの手順を求めるのは論外。10分以上かかることもざら。これのどこがテンポの良い戦闘なのか。
カメラワークが短調。戦闘画面の構図がいつも同じ。迫力がない。
悪い所ばっかだな…ボス戦のような、「敵が1体」なら面白いんだよねー。属性でコンボ付けつつ、浮かせたりダウンさせたりボヤボヤしてる暇がないから。ただ「全体攻撃」できないから雑魚戦に時間がかかって嫌なんです。
■音楽
残念ながら場面と合っていないのがほとんど。OPや序盤のジンvsマーグリス戦くらいか?曲自体の出来はPVを見ている限り良いのだけれど、ムービーへの使われ方は、音量の小ささも相まって非常に残念な出来。
マップ・バトル音楽は論外。バトル音楽なんて思い出せない(涙) ■シナリオ
台詞が陳腐。独特な言い回しが消えていて、安いアニメになってしまった。声優陣の熱演にささえられているか?
シオンはどうしてジンが苦手だったの?フェブとの関係は??カナンが中盤から忘れられた存在になってるし!ESに皆さん、何の説明もなく乗っていらっしゃいますが?!アニマの器って、スゴイものなんじゃなくて?移民船団ってどっから湧いて出たのさ。教皇が小物すぎ。オメガシステム、プロトオメガがへぼい。どうにかして。
ストーリーに関して言いたいことは山程あるんですが(苦笑)URTVの出番が多かったから、優しい採点にしておくよ。
■ミニゲーム
入れてくれる分には構わない。サービスだもんね。しかし!それがシステムに直結するとは何事か。ミニゲームしないとLv1のスキルですら取得できないなんて…しかもそのアナウンスがゲーム中でされていない。序盤でミニゲームせずにモモ深層領域へダイブしてしまうと、ダンジョン2つクリアするまで戻ってこれない。
クリア後のおまけが多すぎ。ダンジョン3つに隠し倉庫なんかつくってる暇があるんなら(略)せめて隠しボス1体にしとけ。
■その他
ムービーが長いことは気にしていない。むしろそれが目当てですから(笑)ただし今回みたいな演出イマイチなのは勘弁。もうちょっとがんばって…。
移動にやたら時間がかかる。キャラが走る速度は許容範囲。ESの鈍足はどうにかならんものか…。マップ間の移動が不便すぎるのをまず直して。『エルザ→デュランダル→ランチ→ランチ乗り場→ファウンデーションマップ→移動』のタルいこと何の!強制ミニゲームで移動させるのに、こんな不親切設計はありえない。
グラフィックは綺麗だけど、ローポリゴンの出来の悪さが目立ちすぎる。指がドラえもん…。
■結論
一般人にはおススメできません(笑)私のようなゼノ・モノリス信者のお布施としてなら買いですが。ゼノファンにも申し訳ないかもね…。自分としても萌えに逃避でもしないとプレイできませんでした。
叫んで良いですか?URTV萌えーー!(EP1では萌えてなかったくせに)黒白赤。「坊や」発言で黒白。白赤はデフォでプリーズ。つーか、世間では黒赤がメジャーなのに…またイバラ道を。
山ちゃんはとても素敵です。これは胸を張って言えます! ■2004/07/07 EP2/裏技まとめ 書いておかないと忘れるし…。
スキルLv4 A〜Dを表示したままチュートリアル。Lv4 E〜Hが選べるようになる。元のLv1〜4の画面に戻ってしまうとE〜Hが消えてしまうので注意。キャラを変える時はL1・R1で。
必要C.ポイントは各450。EとD以外はバグっぽいので(文字化け)必要ない。ボーナスはEが258pt、Dが200pt。スキルポイントは0なので必要ない。
Eでは水着スキルとエルデカイザーレッグ、アーム。Dは3種類のエルデカイザー(本編ではいずれかしか取得できない)とバグ。
この裏技を使うとジンの水着も取れてしまう。
水着スキル同様に、エルデカイザーもステータス画面では確認できない。確認する場合はエンセフェロンで戦闘してみると良い。エーテル内にエルデカイザーが入っている。この技を使えばEPが50以上あれば誰でもエルデを使えるようになる。
水没都市にディナで行くとブラックアウトする。注意。
下水道G2中に上の階に上がってしまうと、階段が水没してしまい続行不可能。
ボス戦中にフリーズするのは仕様。 |