|
北極の事件簿 オーエン・コルファー著 大久保 寛訳 角川書店刊 ![]() |
遊ぶ時はとことん遊ぶものさ・・・でなきゃ、遊ぶな。 |
伝説的な犯罪一家に育った弱冠12歳の天才少年、アルテミス・ファウル。 21世紀の始め、彼は傾きつつある家運を立て直そうとある計画を考えだした。「妖精の黄金」を奪うこと… しかし、妖精たちはハイテク兵器で武装した集団だった! 2年の調査の末にアルテミスは「妖精の聖書」ともいうべき「妖精の書(ブック)」を入手する。最新コンピュータを駆使して解読に成功したアルテミスだが、問題はどうやって妖精を捕まえるか…。そして果たして望み通りに黄金を手にする事ができるのだろうか…? |
「悪のハリー・ポッター」登場!ってなわけで速攻で読んでみました。泥棒…むしろ怪盗というのは名探偵と並んでミリョク的なキャラクターであります♪ …アルテミスは「怪盗」ではなくて「犯罪者」なんですが。若干12歳ということで、子供にいえないような犯罪は行なっていない模様です。 アルテミス以外でのお気に入りキャラはバトラーです〜。 500メートル先からの狙撃の方が好きなのに、アルテミスの頼みとあらば!コミックのような恥ずかしい回転キックも堂々とくり出します。素敵。 顔の描写は全くといって無いのですが、せっかくですから美形のボディガード風味にしてみました(笑)色付け途中で飽きちゃったので、すごい適当ですけど。 そう言えばアルテミスもアレな衣装ですね…いや、ここを見てる人はTシャツにジーンズのアルテミスを期待してはいないでしょうし; ストーリーは…まぁ、飽きさせず面白いと思うんですが、いま一つラストのひねりが足りないと言うか。だって、お母さんが出てきた時点でオチが分かるなんて。せっかく「天才的な犯罪者」なんだから、痛快に妖精どもをコテンパンにしてほしかったなぁ。あ、もちろん妖精を殺したりとかではなくて…盗まれることによって忘れていた大事な何かを思い出すとか(あれだけ社会に問題があるんだし)、ホリーとアルテミスに友情が…とか。 ま、この辺は次回に期待!でしょうか(^^ 次回作は"Arctic Incident"…うーん。「北極事件」?映画にもなるとか。オビでは2003年とありましたが、アメリカのサイトでちょこっと見たら2004年になってました。 こちらはミラマックスの公式サイトと、オーエン・コルファー公式サイトです。どちらも重いフラッシュがお出迎えしてくれます。 |